original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

糸魚川翡翠(消費税対象外)

残り2点

25,000円

送料についてはこちら

翡翠は、独特の深みのある緑色が美しい宝石として知られていますが、実は白、ラベンダー、ピンク、青、黄色など、様々な色があります。その中でも、特に価値が高いのは深緑で、エメラルドグリーンの翡翠は最高級品とされています。 翡翠は、東洋では古くから「玉(ぎょく)」と呼ばれ、金やダイヤモンドよりも珍重されてきました。日本では縄文時代から勾玉などに加工され、祭祀や装飾品として使われてきました。 特に有名なのは、邪馬台国の女王・卑弥呼が翡翠を愛用していたという話です。『魏志倭人伝』によると、卑弥呼は魏の皇帝に翡翠の勾玉を献上したとされています。これは、当時から翡翠が貴重な宝物として扱われていたことを示しています。 翡翠の主な産地はミャンマーですが、日本でも新潟県糸魚川市が有名な産地として知られています。糸魚川産の翡翠は、日本の国石にも指定されています。 翡翠は、その美しさだけでなく、古くから「不老不死」「幸運」「繁栄」などの力を持つと信じられてきました。現代でも、お守りやパワーストーンとして人気があります。 10mmの水晶親玉には、長谷寺紋と本尊梵字が両面に彫刻されています。 主玉: 8㎜ 内径:約5.0cm 産地:日本 糸魚川 長谷寺オリジナルの桐箱に入れてお届けいたします。

セール中のアイテム